復興ログ

未来の被災地にいるアナタと数十年後のキミたちへ。すべての記録を残します。

mixiからtwitterとfacebookへ?

ユーザが大移動するのだろうか?
それとも、使い易いサービスで落ち着くのか?
いくつもの、サービスをマルチに使い分けるのか?

最近はそんなことを考えていたので、ちょっとまとめてみました。

情報共有の速度とソーシャルサービス

f:id:hebita164:20100422014957p:image

こんな図を書いてみました。
解説するとこんな感じ。

  • 現在、私はtwitterfacebookの間を行ったり来たり
  • そのために、mixiを見る時間が減りました
  • そうすると、mixiの情報が目に入らなくなり、mixiに情報が滞留することになる(どんどん蓄積されていく)
    • mixiには、ゆっくりめな情報(日記)がたまるため、マイミクの過去を今知ることになる
    • こうなると、速いんだか、遅いんだかわからなくなる。(マイミクの情報は速いけど、絶対的な時間は、もちろん遅い)
  • 結局情報共有の速さとは、「必要とする情報の中にどれだけ時間を割くのか」という単純な問題であることに気がつく
twitter to facebook

それから気になるのは
twitterからfacebookへの大移動が起こるのがいつ頃なのかという点。
もしかすると、大移動ではなくて、twitterfacebookを併用し始めるのかもしれない。
そこには1〜2年くらいかかりそうだなー。感で・・・。

そんな自分は
情報共有はtwitter
リアルなコミュニケーションはfacebook
と使い分けたい気がしているのですがfacebookの知り合いがいないのが悲しい・・・

たぶん、facebookの有用性に気がついて、使い始める人が増えてくるのかなーと勝手に思っています。

mixi to facebook

このラインはありうるのだろうか?
これは、個人的にかなりハードルが高いラインだと思います。

facebookが日本で成功させるための勝敗ラインがこのラインであるため。

現実的なラインが
mixitwitterfacebook
なのがfacebookにとって難しい。

結局mixifacebookって親和性がいいように思えるんですよね。。
実名文化が日本に受け入れられていないところ意外は。

mixiが先進的に?と日本のユーザに思われながらリリースしているサービスって、全てfacebookインスパイヤーているのですよね。。

  • Gmail×mixi
  • タイムラインの導入と評価とスレッド式 (mixiボイス)
  • ソーシャルアプリ
  • 同級生
  • アクティビティ通知(プロフィールの編集とか)

世の中の人は次に来るサービスをどう思っているのだろうか。。


Twitterに投稿 Facebookでshare